2025.09.30 23:14雑談その49一気に涼しくなってきました。まあ、まだ昼間は暑いですけどね。朝夕とエアコンつけなくても過ごせるのは素晴らしい。大変良い季節になってまいりました。この時期からこんな感じだと、今年は秋が長めに感じられるかな。毎年、秋があっという間に終わるから、今年は長く続いてほしいもんです。つーても、せいぜい2か月くらいなんでしょうけど。冬が来る前に子猫をひっ捕らえて保護しなきゃ(使命感今年は猛暑のせいで栗が少ないらしいですね。見かけるうちに確保して、栗ご飯を一度は食べておきたい。そういえば今日から色んな食材の値段が上がるって言ってましたね。コーラ一本200円の時代が来てしまいました。つーか、政府がさっさと暫定税率廃止しないから、流通コストが下がらず、結果価格に思いっきり...
2025.09.18 10:21雑談その48いやぁ。マジで休みがない。もちろん松葉亭の話ではなく、私個人のお話なんですが。もう9月も半ばを過ぎました。ようやく暑さもひと段落しそうです。でもね。仕事が終わんないの。先週も仕事、今秋も仕事、来週も仕事。やってられんのよ。いきなり降ってくる大雨のごとく、仕事が一気に降り注ぐの。災害クラスのやつが。まあ、愚痴は置いておいて、なんかちょうど良い雨が降らないですね。凄まじい雨しか降らない。今日も朝、雷が鳴ったかと思ったらいきなりドシャーっと降り注いだし。もうちょい緩やかに降ってくれんもんかね。これから秋シーズンはいわゆる台風シーズンなわけですけど、今年は果たしてどうなることか。年々大雨が酷くなってるしねぇ。とりあえず台風の時は雨で道路が冠水すると身動き取れな...
2025.08.30 15:59雑談その478月31日。大変特別な日ですね。そう、夏休みが終わりを迎える日です。昔は8月31日に全てを終わらせるために、夏休みの自由研究「氷の融け方」と題して、冷凍庫から取り出した四角い氷を数個、炎天下に配置して30分も経たずに完了する研究を行ったり、美術の課題を「闇夜のカラス」という傑作を描き上げるために黒い画用紙を買いに行ったりしたもんでした。多分今の学生さんたちも、そういった知恵を絞ってこの日を乗り越えていくのでしょう。そして、とうとう一年の中で2番目に嫌な季節がやって参ります。学生たちは新学期かもしれませんが、我々A級社畜にとって9月は「上期末」です。世紀末に似た響きがありますね。上期のノルマを達成したかどうかがチェックされる、とてもとても嫌な時期ですね。...
2025.08.21 14:03雑談その46とうとう8月も下旬です。ニュースで「引き続き残暑が厳しそうです」みたいなこと言ってたんですが、残暑って言うほど涼しくならんやろ。ここ数年、10月になってようやく猛暑日ってキーワードを聞かなくなるだけで、10月でも真夏日なんて普通にあるし。むしろ、昼と夜の寒暖差がヤバすぎて体調を思いっきり崩すわけです。そして今はまだ8月。毎日猛暑日が続き、外をちょっと歩こうもんなら汗だくですよ。そんな中、家にご飯を食べにくる野良猫たちのうち、ハチ(はちわれ)が妊娠してました。あたしゃてっきり猫って春先にしか発情しないもんだと思ってたんですが、8月も発情期なんですね。知らんかったわ。年2回、3月と8月に発情期が来るんだってさ。ハチには悪いんだけど、これ以上猫増えても育てら...
2025.08.10 15:52雑談その45お盆シーズンスタート!と思ったら最初の2日は大雨で台無しです。。まあ、雨が不足してたから、そこはまあ一長一短なわけですけど。大雨が災害になるのが本当に困る。今回も被災された方々には十分お気をつけてお過ごしください。この2日間、予定されていた花火大会はほとんど中止になったんじゃないでしょうか。とても残念です。今年のお盆は筆者にとってはとても珍しく、纏まった休みになってます。それでも何日かは仕事するんですけどね。仕事が溜まっているもんで。。でもまあ、カレンダー上は休みになっているってのが非常に珍しく、客からの電話に出なくていいってのはとても気楽です。まあ、鳴ったら出ますけどね。休みだから何かをするってわけではないんですが、電動草刈り機を購入したので、ちょい...
2025.08.01 17:49雑談その44夏だ!海だ!夏休みだー!なんて言っていたのは遥か昔の出来事。いや、暑すぎでしょ。我々が子どもだったころって、猛暑日って言葉は無かったんです。35度以上になることも実は無かったんですよ。35度を超える日がちらほら出てきたのが2000年になってからで、ここ数年は月のほとんどが猛暑日です。温暖化のペース早すぎ。んで、昔は夏休みっつーと、外で遊びまくった思い出があるわけなんですよね。外で汗だくになって鬼ごっことかしたり、自転車で海まで行って泳いだり。今は無理っすわ。外に長時間居たら死んじまうっつーの。だって体温より外気温の方が高いんだよ?そりゃ熱中症になるわ。海行っても砂が焼けてて歩けないし、海も温くて全然気持ちよくないし。つーか、日焼け=大火傷でマジで危ない...
2025.07.16 13:30雑談その43世間では高校野球のシーズンです。もうすぐ夏休みかぁ。遥か昔の遠い記憶。いや、ついこの間の話だったような気がしなくもない。若い頃っつーのは良い思い出も悪い思い出も、意外とちゃんと覚えているもんですからねぇ。年を取ると、今年は何にもやってねーなぁと思いながら、あっという間に一年が過ぎてしまう気がします。我が家が野良猫にご飯を提供し始めて、早1年が過ぎました。過ぎたよね?うーむ。記憶が。。。この1年だけでも、随分と猫たちも入れ替わりました。今の我が家の常連は、保護猫のかぎしっぽと、サビ、サビの子供×2,ハチ、オレンジの合計6匹です。白ぶちはサビとの縄張り争いに敗れてテリトリーを少し上の地域に移し、シャム、クロは姿を見せなくなりました。元気にしてるといいんだけ...
2025.07.06 22:53雑談その42今年の梅雨は短かったですね。あっという間に梅雨明けが宣言され、早速猛暑日がやってきています。温度変化っつーよりも、単純な暑さで身体が参りそうですね。皆様、期日前投票には行きましたか?私は土曜日に行ってきました。どこに入れたかは秘密ですけど、今回の選挙はぜひ皆様にも足を運んで頂きたい。この国の分水嶺になる選挙だと思っています。ちなみに投票率が低いと、全国に党員を持つ党が有利になります。まあ、いわゆる自民・公明・共産あたりですね。共産が居なくならない理由でもあります。そして、長らく自民が政権に座っている理由ですね。今回はさすがに自民にはボロ負けして頂きたい。つーか、自民、公明、立憲、維新にはボロ負けして頂きたい。共産は私とは主義が異なるので、ついでにボロ負...
2025.06.20 15:43雑談その41最近、家の周りの猫が増えました。ハチとサビが生んだ子猫が6匹居るみたいです。私が直接見たのは全部で5匹なんですけど、目撃情報を合わせるとどうやら6匹いるっぽい。でもまあ、全く近づいてくれない。。。チュールもお皿に出して離れないと、食べてくれない。。。そして、そのチュールを親猫が奪いに来る。いやいや、子猫に食べさせてあげなよ。。。この間、子猫が親猫とはぐれて、ずーっとにゃーにゃー鳴いていたから、放置できなくて皿にミルク注いで持っていき、近くにおいてちょっと離れて振り返ったら、ハチがミルク飲んでた時はなかなかの衝撃でした。おめーちゃんと子猫の面倒見なよ。。。まあ、もうしばらく大きくなったら、お触りチャレンジしてみますかね。今はまだ子猫に人間の匂いがついて、...
2025.06.13 12:29雑談その40梅雨入りしました。早いもんですねぇ。そして一週間の長雨。なんか最近の梅雨って、スコールみたいなのがドバーって降って、その後降らないってのを繰り返すようになってたイメージだったんだけど、久々に梅雨って感じの空模様です。暑くなくて良いんだけど。でも来週からは梅雨なのにくっそ暑いみたいですね。湿気じっとりの蒸し暑い感じになるそうで。勘弁願いたい。。話がガラッと変わるけど、キャンプブームが終わったらしいですね。もう一年前からそう囁かれてはいましたが。私もここ2年くらい、キャンプには行ってないっつーか、行く暇がないっつーか。行く気力が無いんですよね。ちなみに私のキャンプ場の選定基準は、トイレが綺麗なこと。この1点。他はどーでもいいです。何とかなるので。トイレだけ...
2025.06.01 07:43雑談その39ふー。今年も家にブラックキャップをばら撒きました。これで今年1年、平和に暮らせるってもんです。あの黒光りする生き物、一度見かけるとしばらくはちょいちょい出てきますからね。ちゃんと年に1回、我が家だと6月なんですが、ブラックキャップをばら撒いて絶滅するようにしておかないと。そういえば、今年はでかいムカデも見かけたので、ムカデをやっつけるやつも仕掛けています。あれはどこまで効果があるのかは知らんですけど、まあ、効果があるんでしょう。事虫退治となると、日本のメーカーは優秀ですからねぇ。昔はキンチョールだと全く弱らずに黒光りするやつが元気に飛び回ってましたけど、最近の専門スプレーだと、シューっと1秒浴びせただけで確実に弱るし、3秒も浴びせればほぼ動かなくなりま...
2025.05.23 13:38雑談その38連休をすっ飛ばし、気が付けば5月下旬。。段々と昼間は暑くなってきましたね。夜は寒暖差が激しいというか、最低気温が18度の日もあれば、10度くらいまで冷える日もある感じ、梅雨入り前ってとこですねぇ。あれから我が家の保護猫かぎしっぽちゃんは、ずーっとべったりです。迷い猫に成りかけたのが余程懲りたのか、外に出てもすぐに帰ってくるし、外に出てるなーと思って玄関に行ってみると、すぐに駆け寄って家に入ってくるし。家の中では当然のように、かまってちゃんをやってます。猫部屋作って夜はそこで寝てもらっているんですが、朝、猫部屋を開放したら、私の部屋まで全力ダッシュしてきて部屋の前でにゃーにゃー鳴くので、朝が眠い。。まあ、元気ならいいや。そういえば国会で、我々リーマンがコ...