8月31日。大変特別な日ですね。そう、夏休みが終わりを迎える日です。
昔は8月31日に全てを終わらせるために、夏休みの自由研究「氷の融け方」と題して、冷凍庫から取り出した四角い氷を数個、炎天下に配置して30分も経たずに完了する研究を行ったり、美術の課題を「闇夜のカラス」という傑作を描き上げるために黒い画用紙を買いに行ったりしたもんでした。多分今の学生さんたちも、そういった知恵を絞ってこの日を乗り越えていくのでしょう。
そして、とうとう一年の中で2番目に嫌な季節がやって参ります。学生たちは新学期かもしれませんが、我々A級社畜にとって9月は「上期末」です。世紀末に似た響きがありますね。上期のノルマを達成したかどうかがチェックされる、とてもとても嫌な時期ですね。まあ、年度末ほどじゃないですけど。既に9月は全週末が仕事になってます。ふざけんな。休日寄越せよ。
そういえば話はがらっと変わりますが、野良猫のハチ君がどこかで出産したらしく、スリムになってました。捕獲に失敗したんですよねー。で、多分どこかに子猫が居るんでしょうけど、捕獲を試みたせいか、警戒して家から離れたところで産んだみたいなんですよね。全く鳴き声が聞こえない。ご飯は食べにくるくせに。まあ、無事に出産が終わったことでまずは良しとしなきゃなんですが。いい加減無理矢理捕まえて、サビとハチには避妊手術を受けて貰わなきゃ。
というわけで、捕獲機を購入しました。もう手あたり次第に全員捕まえて、避妊・去勢手術を受けて貰います。いわゆるTNR活動ですね。捕まえて、避妊・去勢して、解放する。サクラ猫活動とも言いますが。長生きしてもらうためにも、心を鬼にせねば。。。
0コメント